2025年03月号

化粧品業界の必携本

月刊 国際商業

2025年03月号

定価1,320円(税込)送料=250円

定期購読
1年13,464円(15%OFF)
2年25,344円(20%OFF)
3年35,640円(25%OFF)

オンライン購入
[特集]
化粧人口拡大のチャンス
「市場性」と「社会性」子ども用スキンケアの潜在需要

ファンケル
草の根活動を呼び水に両親と直結して市場を開拓

コーセー
習慣化の実証実験で確認した新規事業の成長性

ロート製薬
顧客を囲い込む肌悩み起点のモノづくりと情報発信

クラシエ
熱烈なファンを生み出す幸せなバスタイム体験

伊勢半
安全安心の食品成分で需要を引き出し海外にも展開

調査データが語る
少子化で見えてきた化粧品需要二つの特徴



[業界動向]
化粧品専門店の25年初売り
仕掛けが奏功し増収企業続出

需要増なのに窮地の代理店
香水ブランド契約打ち切りの是非

コーセーがインド企業と提携
グローバルサウス攻略が急加速

化粧品・日用品メーカーに逆風
フジテレビ騒動で販売戦略に影響

越境ECアプリ「TAO」が上陸
中国化粧品取り扱いの可能性

化粧品容器でも中韓に勢い
安売りを強いられる日本企業の受難

業界団体の新年会合
SDGs強化の流れが鮮明に



[インタビュー]
斎藤智子(ファンケル執行役員〈健康食品事業本部本部長〉)
栄養・運動・睡眠の三つの柱で健康サポート企業へ進化


斎藤智子さん 2.jpg





[化粧品OEM業界トップインタビュー]
海外戦略は多様化、国内は欧米のトレンド取り込みが進む

神崎義英(TOA社長)
金井博之(トキワ社長)
奥村浩士(日本色材工業研究所会長)
鴫原靖宏(東色ピグメント社長)
麻沼貴嗣(アサヌマコーポレーション社長)
高垣欣也(東洋新薬副社長)
伊勢 淳(コスメテックジャパン代表取締役)
八木伸夫(ピカソ美化学研究所社長)
前澤大介(パラエルモサ専務取締役)
新井喜久(エア・ウォーター・リアライズ社長)
星野 拓(ホシケミカルズ社長)
高木正好(ジャパンビューティプロダクツ代表取締役)

[企業情報]
資生堂「Shiseido Beauty Park」
肌・身体・心のつながりを解明し「未来の美」を生み出す研究拠点がオープン

資生堂 R&D
「シミの一生」を解明する新手法を世界で初めて確立

資生堂
ブランド誕生から20年の「HAKU」から革新的な美白美容液を発売

ファンケルグループ化粧品事業
現地化の徹底で中国ビジネスに商機を見いだす

資生堂 R&D
ツバキ種子発酵抽出液が持つ老化細胞除去効果を発見

SHISEIDO
ブランドを象徴する美容液「アルティミューン」をリニューアル発売ブランドを象徴する美容液「アルティミューン」をリニューアル発売
日本の伝統技術と先進技術の融合で新価値を創出

ローソン「冷凍おにぎり」
廃棄ロス削減と工場の生産性向上を見据えた取り組みが本格化

[連載]
キーマンに聞く
水谷亮太(Wellness Green Innovations 代表取締役)
法改正を機に検査機関と連携しCBD市場の健全化に挑む

中国最新リポート
研究開発投資の拡大が勝ち組の条件に浮上
謝 憲文(国際評論家)

化粧品研究の羅針盤
謎多き睡眠と肌の関係を解きほぐす

巨龍点描
七分野に投資する中国経済対策の真意
朱 建榮(政治学者・東洋学園大学教授)

ドラッグストア売れ筋ベスト20(24年10〜12月)
住居用洗剤/パック/かぜ薬

ヒットの予感
ヒットの予感
テレビショッピング発「ハレノ」の挑戦

ヘアサロン経営の新境地
Fast Beauty 高橋 賢 CEO & Founder
効率化の徹底とデータ活用でカラー専門店の地位を確立

クリーンビューティー最新事情
植物オイルの可能性と日本オリジンブランド台頭の期待
佐藤久美子(SLJ代表取締役)


[海外情報]
韓国コスメ 欧州でもジワリ

英ECビューティーリテール 実店舗展開が活発化

2025年03月号

月刊 国際商業 2025年03月号

発売日 : 2025/02/07 

[特集] 化粧人口拡大のチャンス 「市場性」と「社会性」子ども用スキンケアの潜在需要 ●ファンケル 草の根活動を呼び水に両親と直結して市場を開拓 ●コーセー 習慣化の実証実験で確認した新規事業の成長性 ●ロート製薬 顧客を囲い込む肌悩み起点のモノづくりと情報発信 ●クラシエ 熱烈なファンを生み出す幸せなバスタイム体験 ●伊勢半 安全安心...

オンライン購入

月刊 国際商業フリーワード検索