医薬品業界の“今”がわかる
国際医薬品情報
2014年1月27日〈通巻第1002号〉
13年度第2四半期調剤薬局決算総論 大手調剤薬局の上期決算と今後の展望 ―医薬品卸との価格競争に課題を残しながら14年度改定に臨む― 企業戦略 日本アルトマーク ―MDBとモバイルICTの融合で、コミュニケーション&マーケティング企業へ― インタビュー ICTを駆使した医療情報の提供でスマートライフに貢献 <日本アルトマーク 代表取締役社長> 平野 浩治
13年度第2四半期調剤薬局決算総論
大手調剤薬局の上期決算と今後の展望
―医薬品卸との価格競争に課題を残しながら14年度改定に臨む―
企業戦略
日本アルトマーク
―MDBとモバイルICTの融合で、コミュニケーション&マーケティング企業へ―
インタビュー ICTを駆使した医療情報の提供でスマートライフに貢献
<日本アルトマーク 代表取締役社長> 平野 浩治
薬業時事[984]
新たな時代に入った抗がん剤開発
展望2014
2014年の国内製薬企業をみる視点
第2四半期調剤薬局決算分析
アインファーマシーズ/日本調剤/総合メディカル/クオール/メディカルシステムネットワーク
学会レポート
第48回日本成人病学会開催
―抗血栓療法はリスク・ベネフィットが最も問われる治療―
業界動向
FDAが次世代シーケンサーを初めて承認
―ゲノム情報の医療現場での本格活用の時代へ―
<新連載>
新アニュアルレポート研究
―企業価値向上につながるアニュアルレポートの作り方―
<青山学院大学教授> 北川 哲雄
SPECIAL ISSUE
卸に対する取引制度改革の必要性
<サイモン・クチャー&パートナースジャパン 代表取締役> イエンス ミュラー
<ディレクター> 山城 和人
<シニアコンサルタント> タマラ ボバコワ
<新連載>
制度改革と医薬品流通
―変革する市場製品カテゴリー―
<中小企業診断士> 平田 雄一郎
企業情報
武田薬品工業
●中毒治療薬ホメピゾールの承認申請
●Natrogen社とライセンス・オプション契約
●vedolizumabの国内フェーズ3開始
アステラス製薬
●ヒト型タンパク応用医薬で共同研究契約
●醗酵創薬研究関連資産を大鵬薬品に譲渡
●米社とワクチン関連で戦略的提携
第一三共
●日米欧で抗凝固剤エドキサバン承認申請
●米2社と次世代創薬標的研究で提携
エーザイ
米国で抗てんかん剤ファイコンパ発売
大塚製薬
欧州医薬品庁がトルバプタンの申請受理
塩野義製薬
●クレストールのロイヤリティーを変更
●米ノーベン社とBrisdelleをコ・プロ
小野薬品工業
ニボルマブを悪性黒色腫で承認申請
キッセイ薬品工業
新規痛風・高尿酸血症治療薬をファイザーに導出
中外製薬
中国CMCに販売子会社設立
ファイザー
慢性骨髄性白血病治療薬を申請
ノバルティスファーマ
乾癬治療薬セクキヌマブの承認申請
MSD
C型慢性肝炎治療薬の承認を申請
グローバリゼーション
国際人になるためのInsight Track
―第二十話 忘れ得ぬ国際人―C. ロビン・ガネリン氏とA Histamin Romance―
<東京大学 薬友会会長> 小林 利彦
海外マーケティング関連情報(中国)
なぜGSKの改革が中国で実現性に乏しいと評価されるのか
World Wide View
行政関連情報
米国
●12年の米国民医療費、4年連続で低い伸び
●FDA、2型糖尿病治療薬ダパグリフロジンを承認
●11調合薬局が受託製造の登録
●ソーシャルメディア規制ガイダンス案を発表
EU
●セルヴィエの骨粗鬆症薬の使用停止を答申
●欧州委員会、C型肝炎治療薬ソホスブビルを承認
中国
アクタビスが中国市場から撤退
企業関連ニュース
アムジェン
9カ月間に2回の爆発事故が研究所内で発生
テバ
新CEOにエレズ・ビゴッドマン氏を任命
メルク
ノバルティスと事業部門の交換を検討中?
セルジーン
17年までに売上高を倍増
マーケティング関連情報
●マッケソン、セレシオ買収に失敗
●薬価をめぐる新たな戦い
米国および欧州連合における新薬承認審査状況(2013年12月1日?12月31日)
マーケティングシェア・シリーズ第40弾(2012年)
第9回
中枢神経系用薬(その3):マイナー・トランキライザー、メジャー・トランキライザー、抗うつ剤
薬剤 臨床現場評価リポート
Vol.35 慢性心不全治療薬(利尿薬)
<MedPeer 代表医師> 石見 陽
兜町便り
外国人投資家は売り越し、個人は大幅買い越しに転じる
―中小型医薬品株の材料株が急騰、1年来高値更新続々―
現金卸情報<第975回>
医薬品現金卸市況<1月‐2>中堅企業調査(5)ゼリア新薬
行政トピックス/記者会見/セミナー便り/余論
調剤報酬改定、門前薬局の評価見直しへ:中医協総会 1月15日/支払側、初・再診料4%上げに反発:中医協消費税分科会 1月8日/適応外薬2件の公知申請を妥当と判断:未承認薬検討会議 1月16日/新薬創出加算恒久化を改めて訴える―東京医薬品工業協会:野木森雅郁会長―/新創加算制度化見送りに「じくじたる思い」―日本製薬工業協会:手代木功会長―/抗血小板薬プラビックスの急性期の有用性に期待―埼玉医科大学国際医療センター:棚橋紀夫教授―/糖尿病専門医がジャヌビアを第一選択する理由―杏林大学医学研究科:犬飼浩一准教授―