医薬品業界の“今”がわかる
国際医薬品情報
2018年2月26日〈通巻第1100号〉
潮流 2017年の欧米における新薬承認トレンド(1) ―米国の新有効成分の承認件数は史上2番目、欧州の承認件数は2016年と同レベルを維持―
2017年の欧米における新薬承認トレンド(1)
―米国の新有効成分の承認件数は史上2番目、欧州の承認件数は2016年と同レベルを維持―
薬業時事〔1082〕
日本を「優先監視国」に勧奨したPhRMAの本気度
世界製薬企業17年決算速報(1)
米国大手企業8社の決算概況
―期末の税制改正で純益が大幅変動―
米国製薬企業10-12月期決算概況(1)
J&J、ファイザー、メルク、アッヴィ、リリー、BMS
決算分析(連結)
大塚ホールディングス
世界の趨勢
医薬分野の知的財産に関する動向と留意点(第7回)
知的財産戦略ネットワーク アドバイザー 宇佐見 弘文
SPECIAL ISSUE
「終末期」は医療側・患者側の双方に新「態度」を求める
―高齢多死化とともに変化する医事判例―
弁護士(薬学博士) 三輪 亮寿
【コラム】皆醒独酔
阿部眞之助氏の述懐
長崎県立大学特任教授 堤 修三
海外立法関連情報(米国)
変わる米国の医療保障システム(12)
―オバマケアからトランプケアへ―
国際薬事リサーチャー 三枝 治
企業情報
武田薬品工業
●富士フイルムと再生医療の共同事業化に合意
●アドセトリス、ホジキンリンパ腫1次治療で適応追加申請
●エンティビオ、抗TNFα抗体との比較データ公表
アステラス製薬
●新規リウマチ治療薬が第3相で主要評価項目達成
●提携関係にあったユニバーサルセル社を買収
第一三共
●U3-1402、非小細胞肺がん対象第1相開始
●ミロガバリン、末梢性神経障害性疼痛で国内申請
エーザイ
レンビマ肝がん対象第3相試験結果、ランセット電子版に掲載
大日本住友製薬
●米国におけるラツーダの後発品申請に対する特許侵害訴訟を提起
●オベチコール酸の国内開発中止、中国は継続
●アイミクスのAGで承認取得
塩野義製薬
アシテアダニ舌下錠、小児に適応拡大
鳥居薬品
ミティキュアダニ舌下錠、小児に適応拡大
生化学工業
コンドリアーゼ、米国で追加第3相を実施
World Wide View
米国
●2017-26年の米国民医療費は年率5.5%で増加
●FDA長官、競争促進を通じての薬価抑制を強調
EU
アバスチン適応外使用でロシュとノバルティスが敗訴
ギリシャ
ノバルティス贈賄スキャンダルが元首相級へ拡大
フィリピン
比検察庁、サノフィを提訴
シンダックス
がん免疫療法で、ジェネンテックおよびアストラゼネカと新たな開発契約
グラクソ・スミスクライン
中国での贈賄事件、依然英米当局の捜査対象
ジョンソン&ジョンソン
欧州で初のインキュベーターを設立
シアトルジェネティクス
ピエリス社と複数のがん免疫療法に関わる提携契約を締結
サノフィ
多価インフル・ワクチン技術を韓国企業から導入
ギリアド・サイエンシズ
C型肝炎治療薬特許訴訟で逆転勝訴
マーケティング関連情報
●従業員の71%、職域保険に満足:米保険団体調査
●マケソン子会社、薬局支援事業のCPと提携
●パーデュー・ファーマが鎮痛剤の販促活動を中止
米国および欧州連合における新薬承認審査状況(2018年1月1日-1月31日)
マーケティングシェア・シリーズ第44弾(2016年)
第12回
抗菌剤(その1):ニューキノロン系抗菌剤、ペニシリン系抗生物質、抗真菌剤
品質とマネジメント
理念をいかに共有するか
中村 陽子
薬剤臨床現場評価リポートVol.84
心原性脳梗塞予防
<MedPeer代表・医師> 石見 陽
行政トピックス/セミナー便り
国がん中央、東大、京大など11病院を選定
―がんゲノム医療中核拠点病院指定検討会:2月14日―
レクタブル「遠位型のみならず全大腸炎型でも症状改善」
―北里研究所病院IBDセンター:日比紀文センター長―
業界共通AI基盤構築「製薬企業、世界で勝ってきて」
―京都大学大学院医学研究科:奥野恭史教授―
再生医療等製品の安全性評価の課題を指摘
―北里:APDD合同シンポ―